へちまネットでは、@hechima.co.jp のメールをお使いの方と迷惑メール・ウイルス除去サービスを申し込まれた独自ドメインのお客様に対してはできる限りサーバー側で迷惑メールを削除するように対策をしています。

複数の技術を組み合わせているのですが、その一つを紹介しますとメールサーバー間の送信の取り決めで、サーバー側でメールを送信して相手のメールサーバーへの配送が一時的に失敗した場合、何度か再送信するという取り決めがございます。
これはサーバーのメンテナンスがあったり、回線の不具合があったりした場合でも時間を置いて再送信することによりメールを確実に届けるという狙いがあります。

そこでこの取り決めを利用して、ひょっとすると迷惑メールじゃないのかなあと思われるメールは相手のサーバーに一度返してやります。まともな設定がされているサーバーはもう一度送信してきますのでそこで初めて受け取ります。
もともと迷惑メールなどは確実に送信しなければ困るようなものではないので一度返されたらあきらめて再送してきません。
迷惑メールを送るようなサーバーは配送の効率を重視するためと思われます。この手法は効果が高いが、誤判定した場合配送に遅延が生じます。

このように迷惑メールをサーバー側で削除するということは大変手間がかかるので、大量のメールを抱えている大手プロバイダーではサーバーでは削除しないでお客様のほうで確認してもらうという手法を取っています。
皆様のなかで以前届いていたメールが届かなくなったという連絡をいただきましたら、悪質なサーバーから善意の利用者を守る意味でも徹底調査いたします。ご連絡お待ちいたします。
このサービスもへちまネットの初期からのお客様で、迷惑メールに大変神経質な方からの要望で、長年の試行錯誤によりかなりの確率で削除できるようになりました。

なぜ、迷惑メールを送るような仕事があるのかといいますと、プロバイダーのメールアドレスを買い取る業者がいるのです。その業者は買い取ったメールアドレスを利用して送りつける営業行為を別の業者と契約していると思われます。へちまネットのような小さなプロバイダーにもメールアドレスを売ってくれという電話が来たときは驚きでした。

今回はわかりにくい話ですみません。参考図も添付しました。

迷惑メール対策システム