地球温暖化の原因となる代替フロンを一切使わない
「ノンフロン鮮蔵庫」初登場!
![]() |
4大ポイント! 1.冷媒のノンフロン化 2.環境に配慮した設計 3.さらなる省エネ実現 4.食材廃棄のムダを抑える「食の省エネ」 |
地球の未来を考えて、環境に配慮した「ノンフロン」
フロンガスって何? ◎フロンがすは1930年頃にアメリカで生まれた人工的ガスです。直接的には人体に無害な上優れた特性があるため、冷媒(冷蔵庫・エアコン)、部品の洗浄剤、発砲剤(断熱材)といった様々形で現代の暮らしに密着して使われてきました。 |
フロンガスの影響 ◎有用なフロンガスですが、一部にはオゾン層の破壊を引き起こすものもあり(特定フロン・指定フロン)、またフロンガス自体が地球温暖化の一因とされることから、近年は地球環境保全の面から規制の対象となっています。 |
![]() 紫外線照射 による皮膚がん、 白内障 |
![]() 突然変異による 枯死 |
![]() 地球温暖化 温暖化の促進の因子は、炭素ガス、メタンガス、フロンガスの増加 平均気温の上昇と影響、気象大変化,生態系異変・食料危機、海面上昇30〜100M・中緯度地方の乾燥化 |
![]() |
★欧州の冷蔵庫は既に半数以上がノンフロン化
→日本の複雑な高性能冷蔵庫では、冷却性能や安全面で実用化が困難でした。
今回ついに、東芝は技術的な課題をクリアーし、 国内生産メーカーで初めてノンフロン冷蔵庫を発売します。 |