 |
 |
未成年者の飲酒は法律で禁止されています |
|
|
平成17年5月21日 天明醸造元 曙酒造さん「亀の尾」の田植
|
心地よい晴天の下、亀の尾田植となりました。当日の諸事情により会場到着がお昼頃となり、田植は終了。
いざ昼食へと言う時間からの参加となりました。天明さん申し訳ありません。
とはいえ、美味しく昼食をいただきました。亀の尾は、食べても美味しいお米です。寿司米なんかに最適だそうですので
お寿司屋さんで、使ってみてはいかがでしょうか。 |

到着早々、田植の終了した田んぼ |

田植終了した田んぼ前で
私(左)味のマチダヤさん(中央)と蔵元さん(右) |

仕事もせんと、お昼です。
わいわいと楽しくいただきました |
 |
ぬか釜。これで亀の尾を炊いて
いただきました。
おこげもできて、最高です。しかし厚すぎです。このふた! |
|

何の写真だったか・・・・
賑わいを撮りたかったのだと思います |

田植終了後のオプショナルツアー
その1、蕎麦打ち体験です。
その後の懇親会では、先生の打った蕎麦が
振舞われました。 |

田植終了後のオプショナルツアー
その2、手前味噌作り体験
自分で味噌を作り、お持ち帰り後
熟成させて完成。 |

蕎麦打ち会場を片付けて、
懇親会会場へ
天明 純米本生。天明 亀の尾と
皆さんで作った地元の食材での
料理をいただきました。 |
朝から晴天の1日で最高でした。
写真にはありませんが、懇親会場の隣は
しおりの湯と言う温泉で、
1時間近くも入ってしまいました。
美味しい亀の尾が実ることを祈りましょう。
そして美味しいお酒になってくださいね。
天明さんの田植体験は
田植えだけでなく、いろいろなオプションが
盛りだくさん、酒好きだけでなく
楽しめるイベントですので
皆さんの参加をお待ちしております。
次は秋の収穫です。
お楽しみに。
宗太郎
|