|
|||||||||||||
平成18年4月22日 亀の尾 モミまきの巻 |
|||||||||||||
天明さんの亀の尾の「種もみまき」が行われました。 農家 五十嵐 正康さんの自宅前の作業場にて、作業をお手伝いしてまいりました。 蔵元さん、酒販店も含め総勢10名ほどで行いました。 無事に芽を出して、元気に育ってほしいものです。 6月4日の「亀の尾 田植えの会」で、皆さんお会いしましょう。 五十嵐さんのホームページはこちら ブログもあって、いい感じです コメハウス http://www.komehouse.com/ |
|||||||||||||
![]() 五十嵐さんの子供さんたち 4人いますが、みんな働き者です。 |
![]() でっかいティラミス製造機ではありません。 |
||||||||||||
![]() ふっくらとして、今にも芽を出しそうな 亀の尾のモミ |
![]() |
||||||||||||
![]() はじめに半分だけ土が入り 次に種モミ、そこに水をかけて もう半分、土をかける 一連の作業がずらずらとすすんでいきます。 |
![]() 水をかけている様子 |
||||||||||||
![]() でも最後は、人の手が必要です。 写真は、天明醸造元 曙酒造さんの孝教さん。 |
![]() 寺子屋 方丈舎の 菊池君。 |
||||||||||||
![]() やっぱりティラミスに見えます。 |
![]() 苗代。 ここにティラミスを並べて、ビニールをかけます |
||||||||||||
TV東京さんの取材も来ていました。 | |||||||||||||
![]() ミスターちん さんと 五十嵐 正康さんの後姿。 |
![]() TV東京 「田舎に泊まろう」だそうです 関東圏の方は、ぜひ見てほしいです |
||||||||||||
![]() 私個人のメインイベントです。 お店があるので、昼食をいただいて帰る予定だったのですが 正康さんの奥さんが、プリンを用意してくれていました。 本当は、3時のおやつらしいのですが 帰る私だけフライングで頂いてきました。 地鶏の卵のプリン。 チョット固めで、ほのかに甘く、 うまいんですね〜。ご馳走様でした。 |
|||||||||||||