|
紅葉のスライドショーです。 |
---|
ペンション見鳥の空室情報 |
---|
0 6 年 度 の 状 況 |
---|
9/29 |
磐梯山上部やグランデコ上部のウルシが色づき始めました。 グランデコパノラマゴンドラで山頂駅へどうぞ。 五色沼はまだです。 レークラインもウルシが少し色づいた程度です。 | |
10/9 |
磐梯山上部やグランデコ上部は紅葉が色づき始めました。 スカイラインの浄土平付近はけっこうきれいになってきました。 | |
10/13 |
スカイラインは猪苗代側の入り口からきれいに色づいています。 磐梯山上部も色づき始めました。 グランデコパノラマゴンドラでぶな平付近に上がると、何とか紅葉が見られます。 五色沼はちょっと遅れ気味で、10月末には見頃になりそうです。 ただ、来週まで晴の予報も出ており、早朝、けっこう寒くなっているので、一気に紅葉になるかもしれません。 そのため、21日以降には見頃になるかもしれません。 今朝、急に、ペンションから見える磐梯山櫛が峰頂上付近が一気に色づき始めたので、この天気が続けば すぐに紅葉が降りてきそうです。 | |
10/15 |
一気に色づき始めました。 現在1000m付近が見頃を迎えました。 今週末には五色沼が見頃を迎えそうです。 ペンションから五色沼まで6km。途中に信号もなく近いのですが、午前10時くらいから渋滞が始まり、お昼頃にはピークを迎えます。 ちょっと早めに出かけるか、早朝を狙っていくと空いている五色沼を堪能できます。 平日なら、ほとんど混まないで行けますので、ぜひ平日にお越しください。 | |
10/16 |
五色沼がきれいな紅葉になってきました。 まだ、ウルシやヤマブドウ中心ですが、週末には見頃になりそうです。 レークラインも週末になれば中津川渓谷など見頃を迎えそうです。 スカイラインは今が見頃です。 ペンション周りはあと2週間くらいで見頃と予想しています。 写真はペンションから見た磐梯山赤埴&櫛が峰です。 ![]() | |
10/21 |
五色沼が見頃になってきました 昼間のうちに日光を十分に浴び、早朝5度を下回るときれいな赤い紅葉となります。 やっと早朝5度を下回る日もあるようになりました。 来週末には五色沼や秋元湖畔の紅葉が最高潮となりそうですね。 猪苗代湖畔は11月に入ってから見頃となります。 | |
10/25 |
裏磐梯全体の紅葉が見頃を迎えました。 五色沼・中瀬沼・レークライン・中津川渓谷・小野川不動滝・達沢不動滝等見頃となっています。 猪苗代湖も少しは色づいていますが、来週になってからでしょうね。 現在は標高800m付近が最高の紅葉です。 磐梯山の頂上付近はそろそろ雪が降りそうですね。 | |
10/29 |
裏磐梯・五色沼は落ち葉の季節になりました。 猪苗代湖がやっと見頃になってきました。 湖畔越しの磐梯山はとてもきれいです。 猪苗代湖畔のお薦めスポットは、「中田浜」(なかだはま)から「崎川浜」(さっかはま)に向かう坂道途中で 磐梯山を見てください。 ![]() |
0 5 年 度 の 状 況 |
---|
10/7 |
磐梯山山頂付近が紅葉です。 グランデコパノラマゴンドラで山頂駅へどうぞ。 山頂駅付近の紅葉がそろそろ見頃になってきました。 今年の紅葉は遅めですので、来週末あたりがきれいかもしれません。 ![]() ![]() | |
10/9 |
標高1400m付近の紅葉がきれいになりました。 五色沼はウルシ・ツタウルシが紅葉しています。かぶれるので触らないように。 中津川渓谷付近の紅葉は10月15日頃から見頃になると思われます。 天候次第ではもう少し遅れるかもしれません。 まだまだ朝晩の冷え込みが弱く、赤い山になっていません。 スカイラインの浄土平付近は見頃です。 | |
10/12 |
スカイラインが紅葉に見頃です。 今朝の気温が5度と紅葉に最高の冷え込みになりました。今は雲一つない秋晴れなので、 週末には最高の紅葉になると思います。 夜と朝が冷えて、昼間が快晴だと数日で紅葉が見頃になります。 五色沼は今週末は混みそうです。R115からレークライン経由で裏磐梯入りでもけっこう混んでいると思います。 時間に余裕を持ってどうぞ。 | |
10/18 |
レークラインの中津川渓谷に行ってきました。 今週末からが見頃になりそうです。 寒い朝があって、快晴のお日様があれば数日で山一面の紅葉になります。 五色沼もそろそろ紅葉がみれそうです。 ![]() ![]() | |
10/24 |
今週は天気に恵まれそうですね。 五色沼を始め、中津川渓谷を紅葉が見頃になりました。 今週末ならば最高の紅葉が見られそうです。 ペンション周り、猪苗代湖湖畔は11月になりそうです。 | |
10/27 |
五色沼はやっと見頃になりました。 中津川渓谷もきれいに紅葉しています。 現在、標高950m付近の紅葉が一番きれいです。 五色沼は来週までは十分見頃です。 | |
11/2 |
五色沼はそろそろ終わりが近い状況です。 ペンション付近がきれいになってきました。 昨日から朝霜が降りるようになりました。 晩秋がそろそろやってきそうです。 |
0 4 年 度 の 状 況 |
---|
9/3 |
紅葉はまだ早い状況です。 ウルシが一部赤くなってきたところもありますが・・。 今年は昼間と夜の温度差が大きそうなので「赤」が美しい紅葉になりそうです。 | |
9/16 |
紅葉には早い状況です。 葉先が色づいている木もありますが、まだ、早そうですね。 月末には見頃の場所が出来てきそうですね。 | |
10/3 |
磐梯山山頂付近が紅葉です。 グランデコパノラマゴンドラで山頂駅へどうぞ。 山頂駅付近の紅葉が見頃になってきました。 | |
10/13 |
秘密の場所に行って来ました。標高1200m地点です。 上の方は見頃の紅葉でした。 週末までには結構降りてきそうですね。 ![]() ![]() | |
10/14 |
五色沼の紅葉は3分です。 昨日から寒くなってきたので、週末にはもっときれいになりそうです。 ペンションから五色沼までは信号がありません。私は車で10分です。 | |
10/22 |
五色沼の紅葉はほぼ見頃です。 レークラインの中津川渓谷は見頃になりました。 スカイラインは山頂付近に雪が積もるかもしれません。 | |
10/28 |
五色沼の紅葉は見頃です。 ペンション付近も紅葉に囲まれています。 今週末は最高の紅葉が見られそうですね。 猪苗代湖畔も西側が紅葉のピークに近づきました。 猪苗代湖畔ばかりでの周回はできませんが、一周はできますのでぜひトライしてください。 約60kmです。 |
0 3 年 度 の 状 況 |
---|
9/27 |
とある場所(標高1200m)に行って来ました。 やっとウルシが赤くなってきている状態です。紅葉はかすかに赤くなっています。 スカイライン頂上付近では何とか見られると思います。 ![]() ![]() | |
10/6 |
スカイライン頂上付近で紅葉が見頃です。 今週末には五色沼もけっこう見られるようになりそうです。 | |
10/8 |
五色沼の紅葉が始まりました。 まだ、一面の紅葉ではありませんが、けっこうきれいになってきました。 | |
10/12 |
五色沼の紅葉が始まりました。 18日頃から見頃になりそうです。 磐梯山は5合目まで紅葉しています。 | |
10/13 |
一気に紅葉が始まりました。 標高900m付近が見頃です。 ![]() ![]() ![]() | |
10/18 |
五色沼の紅葉が見頃です。正確には「五色沼遊歩道」です。ペンションから一番近いのは「毘沙門沼」で、6kmです。 通常、ここが「五色沼」と呼ばれています。ここから遊歩道を3.4km歩いて檜原湖側まで行きます。 五色沼は有名なので非常に混雑します。さっと行ける時間帯は午前9時以前と午後4時以降です。 毘沙門沼の駐車場の方が止められると思いますので、「菜っ葉屋」(コンビニみたいな)前を入ってください。 レークラインの中津川渓谷も見頃になっています。(駐車場は「グランドキャニオン」に置いて、遊歩道から見に行ってください。) 達沢不動滝・小野川不動滝も紅葉が見頃です。どちらも駐車場が小さいのでご注意下さい。 グランデコのパノラマゴンドラは最高の紅葉の中です。ここに行く道の脇もきれいな紅葉です。お奨めです。 とある場所は林道ゲートが閉まっていて入れません。土日は空いてることが多いのですが・・。 | |
10/27 |
五色沼の紅葉ほぼ終わりです。 代わって、猪苗代湖畔の紅葉がきれいに色づいています。 | |
11/4 |
五色沼の紅葉は終わりです。 猪苗代湖畔の紅葉が見頃です。一周60kmのドライブはいかがですか? ペンション周りのカラマツが黄色く色づきました。落ちたカラマツが黄色の絨毯状になっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||
(標高900〜1200m)秘密の場所 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||
(標高800m)檜原湖湖畔のとある場所 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||
(標高800m)檜原湖湖畔のとある場所 | ||||||
0 2 年 度 の 状 況 |
---|
11/4 |
今日から雪の予報となっています。紅葉は五色沼はほぼ終わりです。 ペンション付近は見頃になりそうですが、雪の方が早く降ってきそうです。 | |
10/28 |
磐梯山や吾妻山に雪が積もりました。五色沼も朝方雪が降っていました。雪の積もった紅葉はなかなか見られるものでは
ございませんので、ぜひ、この機会に見にお越し下さい。 | |
10/25 |
標高800〜1200mの秘密の場所に行って来ました。登りはじめが最高の紅葉に囲まれました。 頂上近くは秋の終わりの落葉後の林でしたが、「雪待森」状態で私は好きですね。 | |
10/24 |
標高800mの檜原湖湖畔に行って来ました。きれいなモミジの赤が映えています。 今週末の五色沼はとてもきれいでしょうね。落ち葉が遊歩道に重なり、磐梯山の頂上には雪がついているかもしれませんね。 | |
10/22 |
標高800m付近が紅葉がきれいになっています。五色沼は最高です。レークラインなどの有料道路も見頃です。
特にレークラインの中津川の橋の上からはとてもきれいですが、駐車禁止ですのでご注意下さいね。 | |
10/14 |
標高1000m付近は黄色く色づいています。今週末は五色沼も見頃になるでしょうね。 | |
10/11 |
五色沼や裏磐梯はそろそろ見頃になります。水の近くが早く色づくようですね。 中津川もそろそろです。一面の紅葉ならスカイラインやスカイバレー頂上付近がきれいでしょうね。 | |
10/8 |
ペンション付近が色づき始めました。スカイライン頂上は見頃です。 | |
9/26 |
ペンション付近はまだです。とある場所がウルシ類が真っ赤です。 |
0 1 年 度 の 状 況 |
---|
10/29 |
ペンションのカラマツが色づき始めました。紅葉も今がまっただ中です。 | |
10/26 |
ペンション付近が紅葉の見頃です。 | |
10/21 |
レイクラインの中津川が見頃です。五色沼も見頃になりました。 | |
10/16 |
標高900mから上が紅葉しています。五色沼は週末は紅葉真っ盛りになります。 檜原湖畔も見頃になってきています。 | |
10/14 |
標高900mから上が紅葉しています。五色沼もきれいになってきています。 特にすいている平日はおすすめです。 | |
10/9 |
標高1000mから上が紅葉しています。グランデコもきれいです。 | |
10/4 |
幕滝がきれいになってきました。標高1300m付近です。 | |
10/1 |
ペンション付近はまだです。スカイラインやスカイバレー付近は色付きはじめです。 |
0 0 年 度 の 状 況 |
---|
10/10 |
ペンション付近はまだです。赤埴山は上の方が赤く見えています。 | |
11/2 |
ペンションの周りは紅葉しています。カラマツも黄色くなってきました。磐梯山は8合目から上はもう落葉しています。 五色沼は今週中くらいで見頃もおしまいでしょうね。 |
9 9 年 度 の 状 況 |
---|
9/21 |
標高1400m付近はウルシが色付いています。うまく冷気が入れば10月になれば見頃になりそうです。 | |
10/5 |
標高1400m付近では「ツタウルシ」が色づきました。「モミジ」もちらほら色づいてきました。 | |
10/10 |
磐梯山の7合目から上が赤くなりました。朝6時の気温は5度。晴れているので昼間の気温は上がりそうです。 こういう日が続くと紅葉はきれいな赤が出ます。 | |
10/16 |
標高1000m〜1400m付近の紅葉がピークです。ちょっと霧がでているので色が少し悪く写ってしまいました。 | |
10/19 |
標高1000mふきんの紅葉がピークです。五色沼はあと数日で見頃です。 | |
10/24 |
磐梯山の4合目から上が紅葉しています。五色沼はもうそろそろ見頃になりそうです。ペンションのカラマツも散り始めました。 | |
10/31 |
猪苗代の全体が紅葉に囲まれました。今年は色付きがいまいちですね。 | |
11/8 |
そろそろ終わりが近づきました。カラマツが完全に黄色に色づきました。全部散ってしまうのも時間の問題でしょうね。 | |
11/13 |
ペンションのカラマツの葉が散っています。黄色の絨毯のように積もり始めました。 |
9 8 年 度 の 状 況 |
---|
9/13 |
標高1300m付近でかすかに紅葉が始まりました。「ガマズミ」は赤い実を付けています。「アケビ」も採れ始めました。 | |
9/19 |
裏磐梯では一部の場所でモミジが色づき始めました。
磐梯山は頂上付近が赤く見えます。(ペンションから見て)紅葉が始まっているようです。 | |
9/29 |
やっと朝晩が涼しくなってきました。磐梯山の8合目から上が赤く色づいています。 | |
10/2 |
ペンション付近では桜系統やウルシが色づき始めました。 | |
10/7 |
標高1300mで紅葉(黄葉?)があと少しで最盛期に!!五色沼は1週間程度で見られるくらいに紅葉するでしょう。 | |
10/12 |
標高1300m付近が紅葉最盛期です。 | |
10/17 |
標高800m付近で紅葉がそろそろ見頃になりそうです。来週末には紅葉最盛期に突入します。 | |
10/19 |
檜原湖畔(標高800m)はそろそろ紅葉が見頃です。赤が少ないのですが、今週中に冷えた日があれば良くなるでしょう。 | |
10/25 |
ペンションの周りも紅葉が始まっています。が、色が悪いですね。 | |
10/27 |
今年の紅葉はいつが見頃か判断できません。裏磐梯も紅葉と言えば紅葉だし、まだと言えばまだだし・・・。
ご自分の目で見てみて下さい。 | |
11/1 |
まだペンション周りで紅葉が見られます。磐梯山は5合目から上は落葉しました。 | |
11/4 |
そろそろ紅葉は終わりに近づきました。会津若松ではまだ大丈夫です。 |
9 7 年 度 の 状 況 |
---|
10/6 |
標高1300mで紅葉最盛期です。 | |
10/9 |
磐梯山5合目まで紅葉しています。 | |
10/14 |
標高1000mまで降りてきました。週末には五色沼が見ごろになりそうです。 | |
10/22 |
標高700mが最盛期!!土曜日頃にはペンション付近が最盛期に!! | |
10/27 |
猪苗代近辺は今年はおしまい!!また、来年を期待しましょう。でも、標高300m近辺は最盛期になっています。
(喜多方・会津若松付近) |