渓流釣り

2001年度分のデータです。
最新版はこちらから

7/8   またまた堰でルアーを流したら、第1投目でゲット。
またもや26.5cmの銀毛でした。場所はペンションから10歩のところです。

 
7/3   久々に堰を昼に軽くまわってきました。
26.5cmのヤマメをルアーでゲット。他にバラシが1匹。すぐ下の橋までです。

 
7/1   昨日も(M)氏に大物のバラシがありました。20cmクラスのヤマメは数匹釣れましたが・・・。
 
6/30   昨日もお客さまの(M)氏がバラシを2匹、尺オーバーのようです。 川が雨で暴れたあとは、大物も出てくるようです。ぜひ、トライしてみて下さい。ちなみに餌釣りです。
 
6/23   今朝またまたもや遠藤氏の奥さんがとある川で29.5cmのヤマメをゲット。
他に遠藤家が小さな24cmと22cmのヤマメをゲット。おまけでニジマスも1匹。 「クロカワ」餌です。



 
6/11   昨日夕方とある川で26〜27cmのヤマメを釣ったのに、入れた袋が破れていてどこかにいってしまいました。 他に20〜22cmを2匹、リリース2匹を約1時間で。やっと川の藻が切れてとても釣りやすくなりました。
餌釣りには最高の季節です。
写真は大きめのヤマメがいないのでパスです。
 
6/9   今朝にまたもや遠藤氏がとある川で22cmのヤマメをゲット。
「クロカワ」餌です。

 
6/8   今日昼間にまたもや遠藤氏が小田川で28cmを頭に計2匹の岩魚をゲット。
「クロカワ」餌です。

 
6/8   今朝早く、遠藤氏がとある川で24.5cmを頭に計3匹、ヤマメをゲット。
太っています。「クロカワ」餌です。

 
5/12   夕方、金子氏がとある川の眼鏡橋下で22cmのヤマメをゲット。
まだまだ川は不調のようです。
写真は小さいのでパスです。
 
4/30   今朝早く、宇田氏が小田川下流の橋で25cmの岩魚をルアーでゲット。
太ってきました。

 
4/14   夕方「とある川」へ(R)(N)と一緒に。
20cmのヤマメを(R)が1匹ゲット。やっと丸い形になってきました。

 
4/8   夕方「とある川」へ(R)(N)が行きました。
20cmのヤマメを(N)が1匹ゲット。30クラスのバラシがあったと本人は言っています。
 
4/5   夕方「とある川」へ(R)(N)(s)が行きました。
21cmのヤマメをゲット。やせています。色も真っ黒。まだ早いのかな。

 
4/4   お昼頃に「とある川」へ(N)と行って来ました。
小さなヤマメは多数、やっと24cmのヤマメをゲット。でも、まだやせています。

 
4/2   午後に出漁。水温10度。クロカワ餌では小さなヤマメが1匹のみ。当然リリース。
夕方ライズは無し。虫もほとんど飛んでいません。
 
4/1   今期初、クロカワ餌でヤマメをゲット。
午前中は20cmを1匹、18cmを3匹。
午後は雪の中20cmを1匹でした。(写真) クロカワはわんさか居ます。
ライズは全然ありません。フライは快晴の夕方でしょうね。

 
3/30   解禁まであと3日。医者は平らな場所はいいけど凸凹はダメといっていました。護岸から釣れば平らですよね。 あまり釣果は期待しないで下さい。今日の雪で雪代が心配なので・・。
 

HOME