最新版はこちらから | ||
8/21 | 釣りに行く時間がありません。 夕方はお客様の夕食の準備なので出られないのです。 とある川の河原は「葦」「蒲」が生い茂り、アクセスは最悪に状況です。 立ち込み以外は堤防部分でしか竿を出せない状況です。 ウエーダー必着でなら、入れると思います。 ということは、川が荒れていないのかも・・・。 この時期なら夕方1時間だけテンカラで勝負できるのに・・・ | |
6/28 | 夕方、久々に堰に行って来ました。 すぐ後ろで尺オーバー?のヤマメをバラシました。残念!! ミノー6cmクラスではずすのが面倒なのでバーブレスにしたのが敗因かも!! 6フィートのバスロッドが根本から曲がっていました。 まぁ、楽しく遊んでもらったから良いのではないでしょうか。 上流域では何も反応なしでした。 まだまだ大きいのがいるかもしれませんね。 |
|
6/16 | E氏夫婦が朝と夕方とある川に行って来ました。 朝は、ちょっと大きめのニジマスとブラックバスでした。 超大物がかかったようで、竿をのされてばらしたようです。 大ヤマメ?大鯉?はたまた大ニジマス?さもなくばブラック??? 夕方は22.5cmを頭にヤマメ3匹ゲットです。 未だに外道の「ハヤ」「オイカワ」は全く釣れません。 ![]() |
|
6/9 | E氏夫婦が朝と夕方とある川に行って来ました。 朝は濁りが強く、ヤマメ2匹&ちょっと大きめのニジマスでした。 夕方は22cmを頭にヤマメ4匹ゲットです。 けっこう活性は高いようです。 外道の「ハヤ」「オイカワ」等は今のところ全く釣れません。 脈釣りでは「ヤマメ(銀毛を含む)」「イワナ」「ニジマス」のみです。 餌は現地調達の「クロカワ」。 今が狙い目かもしれません。 情報: 大倉川で先週46cmのヤマメが釣れたようです。 私の感じではこれでおしまいのような気がしますが・・・。 とある川の方が可能性がありそうな・・・。 でも、泊まらないと教えませんのであしからず!! ![]() |
|
5/29 | とある川に例年通り?「藻」が伸びてきました。 脈釣りはとても釣りづらくなりますが、ヤマメは一気に大きく育つ時期になってきました。 どうしても「脈釣り」派の方には、重りを取った脈釣りでトライしてください。 仕掛けがうまく立って、餌が底付近まで落ちれば百人力です。 現地で詳しい釣り方はお教えできますので・・。 水位が落ちれば毛針(フライ・テンカラ)もいい時期になります。 ルアーはまだ流していないのでわかりません。 |
|
5/23 | 夕方、とある川に行って来ました。 23cmと20cmのヤマメをゲット。 他にアタリは数回ありましたがゲットできず。 状況は上向きになってきました。 餌はクロカワムシ ハリス0.4号の脈釣りです。 ![]() |
|
5/20 | 夕方、天気もいいのでとある川に行って来ました。 田植えが始まって、水量が非常に増えていました。(理由は来たとき聞いてください。) ヤマメの反応が非常に良くなってきています。 20cm2匹、23cm1匹釣れましたが、全部リリースしてきました。 一投目からアタリが出る状況で、とてもいい感じになってきました。 |
|
4/20 | 夕方、天気もいいのでとある川に行って来ました。 水位がまた減ってきていますが、水温はあんまり上がっていない感じです。 とりあえず、20cmくらいのヤマメを1匹だけ釣って帰ってきました。 ちょっと体高が良くなってきたようです。 |
|
4/15 | 水温も上がったようなので久々にとある川に行って来ました。 雪は全くありません。 第一投目からアタリがあり連続ゲットです。 20.5cmが頭で3匹ゲット。 バラシ2匹、リリース2匹でのべ1.5時間でした。 アタリが渋く、食い込みも悪い状況でした。 21日頃にはもっと活性が上がっていそうですね。 ![]() |
|
4/1 | 解禁に行って来ました。 真っ昼間になってしまい、風も強く、重り大大をくれての釣りとなってしまいました。 第1投目に20cmの小さなヤマメをゲット、即リリース。 ちょっと場所移動してアタリなし。 元に戻って3投目でまたもや20cmの小さなヤマメでした。 あまりにも小さかったのですが、血が出たのでキープとなりました。(画像なしです。) この間30分で風が更に強くなったので撤収しました。 夕方、風もやんだ?ので、再出撃しましたが、水温が下がったようで、アタリすらない状況でした。 朝一で、先に入渓していた人がいたようで、こんな結果となってしまいました。 あと1度くらい水温が上がれば活性が上がると思われます。 狙い目は真っ昼間12時から午後3時くらいが良さそうですね。 |
|
3/29 | 解禁が間近に迫っています。 雪も降らず、気温も高めに推移してきていますので、解禁日の期待は大きいですね。 ぜひ、釣りにお越しください。 大倉川と小倉川を見に行ってきました。 幹線道路は通れますが、支線(未舗装)は雪の下のため入れません。 入渓時にはご注意ください。 ![]() ![]() 小倉川 大倉川 |
|
3/28 | 解禁が間近に迫っています。 雪も降らず、気温も高めに推移してきていますので、解禁日の期待は大きいですね。 ぜひ、釣りにお越しください。 |
|
3/24 | とある川の水温を測ってきました。 8度ととても解禁直前とは思えないくらいの高温でした。 来週日曜日には期待大ですね。 |
|
3/22 | 来週末(4月1日・日曜日)にやっと今シーズンの渓流釣り解禁日を迎えます。 河原の雪はほとんど無い状況なので、入渓は例年よりもとても楽です。 水温もけっこう高めですので、解禁当初から良い釣果が期待できそうです。 ![]() とある川の本日の状況です。 |
|
3/9 |
暖かな冬でした。 雪はあんまり降らなくて、檜原湖・秋元湖も全面氷結には至りませんでした。 ということで、とある川は雪がもうほとんど無い状況で水温も高めに推移しています。 解禁日(4月1日)は日曜日なので、とても良い条件で釣れそうですね。 |