|
紅葉のスライドショーです。 |
---|
ペンション見鳥の空室情報 |
---|
0 9 年 度 の 状 況 |
---|
11/13 | 紅葉は終わりました。 赤い木の実が少し見えますが、ほとんどは落葉しました。 カラマツも半分以上落葉しました。 ![]() まだ霜が降ってきていませんので、まだ裏山の散策も出来そうですね。 |
|
11/3 | 昨日から雪が降り、今朝はちょっとだけペンション周りも積もりました。 昼前にはほとんどが溶けましたが・・。 ペンション食堂から見えるいつもの景色です。 ![]() 明日からは天気が良くなりそうですが、気温は低めなのでしょうね。 こちらにおいでの際は冬服をお忘れなく!! |
|
10/31 | ペンションのカラマツが黄色くなってきました。 パラパラと落ち始めています。 ![]() 秋元湖手前のレークライン沿いのカラマツ林もきれいになったでしょうね。 |
|
10/29 | 今週末、五色沼の紅葉は最後になりそうです。 というか、木々の紅葉ですが・・。 落ち葉で彩られた風景もとてもきれいなものです。 ぜひ、ご覧くださいね。 ペンションのモミジも色づいており、週末には、猪苗代湖畔も見頃を迎えそうです。 ![]() 朝は気温5度を下回る日もあるようになりました。 猪苗代湖畔の広葉樹の紅葉は11月上旬が見頃です。 以前、よく、問い合わせがあった『カラマツ』の黄様はそろそろ始まります。 レークライン沿いの唐松林をお奨めします。(115号側から入って、湖畔に出る手前500m地点がお奨めです。) |
|
10/26 | 朝から雨が降っています。 ペンション周りの紅葉は日に日に色を赤くしてきました。 ![]() 雨の中の写真ですので色は冴えませんが・・。 ペンションの駐車場の写真です。 ところで、『6980円プラン』をアップしました。 とても格安のプランです。 2名以上・1日2組限りのプランですのでお早めにご予約ください。 日本の四季の移り変わりをみんなで格安に楽しみましょうね。 |
|
10/25 | 今日もちょっと曇りがちの天気です。 ペンション周りも紅葉に包まれてきました。 ![]() 曇り空の写真なので、いまいちきれいではありませんが・・。 今週末(10月末日)には、猪苗代湖畔もきれいな紅葉になりそうですね。 お奨め撮影スポットですが、中田浜と崎川浜の間の坂の途中がきれいです。 場所はこちらからどうぞ。 猪苗代湖に写る磐梯山を堪能してください。 |
|
10/24 | 思ったより天気が悪く、一日中曇りがちの天気でした。 五色沼は紅葉まっただ中です。 明日は天気が回復しそうですね。 |
|
10/20 | ペンション周りの紅葉がきれいになってきています。![]() ![]() ペンション脇から見た磐梯山(赤埴山)も日に日に紅葉が降りてきています。 ペンション駐車場も色づき始めました。 平日ですと、穴場の紅葉スポットのご案内も可能ですので、天気を選んでぜひどうぞ。 |
|
10/19 | 今日、福島市に行って来ました。 土湯峠(国道115号線)は、標高900mから上が紅葉見頃状態でした。 沼尻(母成グリーンライン猪苗代側入口)を越したアタリから非常にきれいでした。 車窓から見たので(運転しながらですよ!!)写真はありません。 今週末には五色沼が見頃に、月末からは猪苗代湖が見頃になりそうですね。 昼間は紅葉見て楽しみ、夜は夕食を楽しんだあと、『オリオン座流星群』を見ましょうね。 といっても、流星群のピークは10月21日23時頃なので、平日泊となってしまいますが・・。 (見る場所はペンションから150m歩いた橋の上です。舗装されていますので、寒くない格好でどうぞ。) 平日泊向けのプランも実施中です。 「紅葉シーズン平日プラン」ですので、ぜひどうぞ。 |
|
10/18 | ペンションから見える磐梯山(赤埴山・櫛ヶ峰)が見頃を迎えてきました。![]() 何となく、赤が少ない感じですが、ペンション周りも含めて、色づき始めています。 『割引券プレゼント』も好評実施中です。 又、『ミドリオリジナルプラン』でも、格安なプランを提供中です。 平日ならば「紅葉シーズン平日プラン」がお得です。 |
|
10/15 | レークラインのちょい手前から西吾妻にちょっとだけ昇ったとある場所に紅葉を見に行ってきました。 標高1000m付近ですが、やっと見頃になってきました。 ![]() ![]() ![]() こんな感じです。 このままだと、五色沼は今週末からは見頃になりそうですね。 ちなみに五色沼は標高800m程度です。 今年の紅葉は『黄色』が多い感じですね。 |
|
10/13 | スカイラインの紅葉が見頃を迎えています。 レークラインやゴールドラインは今週末にはきれいに色づきそうです。 小野川不動滝も今週末が見頃か・・。 達沢不動滝はもうちょっとかもしれません。 道路が混まなければどちらの滝もペンションから20分程度で入口までは行けます。 磐梯山登山は今月いっぱいを目安に計画を立ててください。 現在はまだ初冠雪には至っていません。 |
|
10/9 | 浄土平は紅葉の終盤に入っています。 レークライン・ゴールドラインは上部で見頃になりそうです。 五色沼は湖畔の日向でモミジが色づき始めています。 明日からの週末3連休は、天気も良さそうです。 ぜひ、紅葉探勝にお越しくださいね。 |
|
10/3 | 有料道路のスカイライン上部の浄土平の紅葉が見頃です。 標高1300m付近から上がいい感じですね。 五色沼は日当たりの良い所が色づき始めています。 ウルシ・ツタウルシ・ヤマブドウがきれいですよ。 まだ見鳥には空室がたくさんございますので、お泊まりください。 |
|
10/1 | 五色沼は紅葉が始まっています。 土日は混雑しますので、朝食前に見に行くのも良いかもしれませんね。 グランデコのパノラマゴンドラの降り場の紅葉は見頃を迎えています。 ワンちゃんも乗せられますのでぜひ一緒にどうぞ。 レークラインやゴールドラインは今月中旬には見頃になりそうです。 10月10日・11日の連休には最盛期ちょっと前の紅葉がお待ちしそうですね。 まだ見鳥には空室がたくさんございますので、お泊まりください。 |
0 8 年 度 の 状 況 |
---|
10/30 | 五色沼は紅葉終盤です。 猪苗代湖畔が見頃を迎えます。 今日は磐梯山の初冠雪となり、猪苗代湖越しの景色がきれいに栄えそうです。 中田浜と崎川浜の間の峠から見る景色が最高です。 |
|
10/14 | 秘密の場所に行って来ました。 標高1000m付近から上が見頃となってきました。 特に1200m付近は最高の状況でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと曇り空だったので、色がいまいちです。 例年よりも赤が少な目かもしれませんが、コントラストがついていてきれいでした。 |
|
10/13 | ペンションからの磐梯山(櫛ヶ峰)の画像をアップします。![]() 標高1000m付近から上はきれいに色づいています。 猪苗代湖からの磐梯山です。 ![]() 湖畔はまだですが、今週末には標高800m付近の五色沼・レークライン・達沢不動滝・小野川不動滝等が見頃を迎えそうです。 お楽しみに。 |
|
10/6 | 昨日の磐梯山の画像をアップします。![]() 上部が徐々に色づき始めています。 猪苗代湖畔は場所によってウルシや山ブドウが色づき始めました。 ![]() 雨に中での写真なのでいまいちかもしれませんが・・。 |
|
10/5 | 磐梯山上部の紅葉は麓から見ても色づきがはっきり分かるようになってきました。 現在の見頃はスカイライン上部やグランデコ上部です。 秋元湖畔を含めて今週末から見頃を迎え始め、18日頃には紅葉真っ盛りになりそうです。 |
|
10/2 | ペンションから見える磐梯山の8合目から上が色づき始めています。 スカイラインやグランデコゴンドラ上部は今週末には見頃を迎えそうです。 五色沼は18日ごろからでしょうね。 猪苗代湖の紅葉は11月に入れば見頃を迎えます。 |
|
9/26 | やっと朝の気温が11度に下がった日がでてきました。 ペンションの標高が600m、五色沼が約800mなので、気温差は1.2度。ということは9度台の気温になってきたので、そろそろ紅葉が始まりそうですね。 朝冷えて、日中は快晴だと一気に色づき始めますので来週の天候が気になります。 スカイラインやグランデコはそろそろ良さそうです。 |
|
9/16 | 五色沼の紅葉でこのページにたどり着く方が多くなっています。 ただ、まだまだ暖かいので、紅葉にはなっていません。 昨年までの情報(2007年・1997-2006年)を参考にモミジ狩りの予定をご検討下さい。 |
0 7 年 度 の 状 況 |
---|
11/13 | ペンションのカラマツの黄葉はこんな感じです。 落葉も始まっているので、車もカラマツの葉で黄色くなってしまいます。 ![]() |
|
11/12 | カラマツの黄葉時期を迎えています。 一度ご覧ください。 落ち葉の絨毯の中、カラマツが黄色く色づいています。 今週末には磐梯山も初冠雪(今年は遅れていますが・・)になりそうです。 猪苗代湖畔からご覧いただくと、とてもきれいな風景となります。 達沢の不動滝も紅葉の時期が終わり、静かになりました。 誰もが撮影する紅葉の風景ではなく、晩秋の滝もけっこう魅力的です。 ご案内もできますのでぜひどうぞ。 |
|
11/1 | 一気に秋も深まって、猪苗代は紅葉に一気に囲まれてきました。 五色沼も今週末が一番の見頃となりそうです。 猪苗代湖畔も色づいています。 五色沼・檜原湖・レークラインなど、非常に混雑が予想されます。 混雑を避けるなら猪苗代湖畔がお奨めです。 中田浜から崎川浜への登り坂の途中から猪苗代湖越しの磐梯山を見るのも良いかもしれません。 ちょっと足を伸ばして、喜多方から米沢に抜ける大峠道路もきれいです。 でも、やっぱり裏磐梯が見たいなら、ちょっと早めに時間(午前9時台)に裏磐梯に入り、檜原湖を左回りでドライブしてください。 中瀬沼にビジターセンターがありますので、車を置いてちょっと散策もきれいです。 早稲沢を抜け、ぐるっと檜原湖を回ると、喜多方の看板が見えます。 その角を曲がるとすぐに道の駅があります。 そこから喜多方に向かい、「喜多方ラーメン」を食べ、「熊野神社」(長床)を見てペンションに戻ってくるともう夕方になってしまいます。 翌日は、ちょっと早めに五色沼にでかければ、混雑知らずで到着します。 五色沼遊歩道は周遊とはなっていません。 帰りも遊歩道を歩くか、数人でタクシーで戻るのも良いかもしれません。 午前8時台に出かけるのがこの時期のコツです。 朝晩は5度程度まで気温が落ちますので、防寒対策はお忘れなく!! |
|
10/30 | 標高700mの紅葉がきれいに色づき始めました。 写真は小田川上流です。 今年は大雨の影響で、林道が非常に荒れており、車では行けない状況なので、紅葉情報も穴場をお伝えできずにいます。 バイクならばけっこう奥まで入れますので、ぜひ、オフ車でどうぞ。 車でモーグルならば入られる林道もあります。 ![]() ![]() |
|
10/27 | 標高800mで紅葉の見頃になりました。 今年は冷えが悪く、最高の紅葉色ではありませんが、けっこういい感じで色づいています。 今日は天気も悪いのですが、明日は快晴みたいなので、五色沼に限らず、レークラインや桧原湖畔でもきれいな紅葉が見られそうです。 |
|
10/22 | 五色沼はそろそろ見頃になってきました。 今週末にはきれいな紅葉が見られそうです。 裏磐梯湖沼群もきれいな紅葉に囲まれ始めています。 下の写真は今日の小野川湖の模様です。 ![]() ![]() ![]() |
|
10/18 |
レークラインは中津川渓谷が色づき始めました。 五色沼もそろそろ見頃になりそうです。 グランデコ上部は紅葉真っ盛りです。 スカイライン上部を紅葉真っ盛りです。 達沢不動滝は来週末には見頃になりそうです。 (NHK風林火山タイトルバックで出てくる滝だと言われています。) 10月最後のお休みには五色沼を含めた裏磐梯が紅葉を迎えそうです。 紅葉狩りなら10月最終週を狙ってください。 猪苗代湖畔は11月に入ってからになりそうです。 |
|
10/11 | レークラインを見てきました。 中津川渓谷はまだ見頃にはなっていません。 明日から冷え込むとの予報が出ていますので、うまくすれば来週末には見頃になるかもしれません。 五色沼も同じような感じで、ウルシのみ色づき始めました。 このままの天気なら20日頃になれば見頃になると思われます。 赤が多い紅葉になればいいですね。 |
|
10/3 | 五色沼の紅葉は10月下旬と予想しています。 中津川渓谷はそれよりも少しだけ早いかもしれません。 グランデコは中旬頃から見られそうです。 |
|
9/26 | 今年は暖かいせいか、まだ紅葉の時期になっていません。 磐梯山の頂上部分もまだ緑です。 朝の温度が8度以下になれば順次山頂付近から紅葉になると思われます。 |
|