15秒後に新しい公式ペンション見鳥のホームページの
山菜(山菜採りツアー)のページに移動します。
モバイル フレンドリーなウェブサイトです。スマホでもご覧いただけます。

 

ペンション見鳥の山菜(山菜採り)     〒969-3101
福島県耶麻郡猪苗代町字土手間1480-17
TEL 0242-64-3373
midori@bandaisan.jp"
GoogleMap
2018年に見鳥の山菜は引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ。 https://midori.bandaisan.jp

↓ ↓ ↓


写真ではあまり山菜の種類をお見せしません。
というのも、実際に見て・採って・食べてみることで種類の間違いを最小に出来るはずですので・・。
毒草もありますので、初めての方は必ず経験者に同行してからご自分で採りに行ってください。

山菜等の放射性物質については福島県発表のデータを参考にしてください。こちらから調べられます。
2012年4月1日以降はセシウム134/137合算で100ベクレルが基準値です。

天然の山に芽吹く山菜をこよなく愛しておいしく食べていただける方を歓迎いたします。


 山菜を採って味わってみませんか?
 ここ猪苗代は平地でも標高が高く(600m)冬も長いので、春はなかなかやってきません。
 4月下旬から5月にかけてやっと木々の芽生えが始まります。
 5月上旬から7月上旬まで山ではたくさんの山菜が採れます。 わらび・たらのめ・こしあぶら・みず・うるい・  しおで・こごみ・ふき・じたけ・やまうど・よぶすまそう等々。
 この時期のペンションの「山菜づくし」になります。
 GWは例年、間に合わないので、づくしになならないことがあります。
 
 ペンションに泊まって食事で山菜を堪能し、翌日は私と一緒に山菜を採りに行きましょう。
 山菜採りの格好は、帽子、長袖の服、長ズボン、軍手、長靴、タオル、腰袋・かご等の入れ物(スーパーの袋もOKです)等です。
 服装は「黒」以外の色のものをご用意ください。「黒」はハチに刺される確率の高い色です。理由は、熊(黒い)→蜂の巣をおそう(甘み)→蜂にとって黒は敵
 もちろん茶色や濃いグレーもダメです。明るい色の服装で、できれば、首元(襟元)からゴミの入らないようなものがおすすめです。
 当然ですが、山に入りと服は汚れます。汚れても良い服装で、あまり薄いとケガの原因になるので、ワイシャツのような生地はご遠慮ください。


2019年シーズン ペンション見鳥の山菜採り情報 (山菜採りツアー情報)

ご予約はお電話 0242-64-3373
mail sansai@hechima.co.jp

 
見鳥の山菜は引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ。
最新情報もこちらのみ更新中
http://midori.bandaisan.jp

福島県会津地方 猪苗代町にあるペンション見鳥(みどり)で実施しています。
そのため、宿泊を伴わない場合は参加できません。
お問い合せ等は『ご予約・お問い合せフォーム『メール』『お電話:0242-64-3373』でお願いいたします。

2012年4月1日、放射性物質の食品基準値が「一般食品は1キロ当たり100ベクレルとなりました。
そのため、場合によっては基準値をオーバーする山菜となる場合も十分考えられます。

食品中の放射線物質を測定する場合、正式には1kgのサンプルが必要となり、山菜でこの量を採ると、その場所はもう採る物がなくなることが十分考えられます。
そのため、他力本願ではありますが、官庁発表の数値及び環境放射線量から類推してゆくしかないと思っています。

山菜採りツアーは今年も実施いたします。

山菜は種類によってはほんの数日で採れる場所が変わってきます。
特に天気が良い日が続くと一気に標高を上げてしまいます。
山菜採りに行くタイミングを間違うと、狙った山菜が採れないことがあります。
食べたい山菜・採りたい山菜があるなら、タイミングを外さないようにご予約ください。
(全7室の小さなペンションのため満室の場合はご容赦ください。)


山菜の現在の状況は、下記の「山菜の芽吹き情報」を随時チェックしてください。
時期違いの山菜は採れませんのでご注意下さい。

2019年の山菜採りの開催日は、以下の通りの予定です。
2020年はこちらに引っ越ししました。
6月8日泊が最後になります。焼きタケノコも最後です。
お早めにご予約ください。
山菜の生育状況によって、変更もありえます。

5月
6月
11
12 18
19 25
26
1
2 8
9
             
土曜日は宿泊日です。
山菜採りは日曜日の日程となります。
日曜日以外でご希望の場合はご相談下さい。(平日は週単位で1日のみの実施となります。
回数が多いと山菜採りの場所がなくなってしまうために平日は週1回のみです。)
ただし、GW中の山菜採りツアー開催はございません。
ただし、山菜の生育が異常に早かった場合は、開催があるかもしれません。

土曜日の山菜採りにつきましては、土曜日夕食の材料として山菜採りに行きます。
その為、複数回、一緒に山菜採りをした方のみとなります。
案内はありませんし、結構厳しい場所になります。時間もかけられないので・・。
車での送迎・同乗もできません。



開催日は宿泊最終日となりますので、ご注意下さい。

できるだけ採れたての山菜を持って帰っていただくためですのでよろしくお願いいたします。

ご予約時に「山菜採りツアー参加希望」と必ず言ってください。
また、土曜泊に限り、大人2名様以上でご予約を優先させていただきます。
ツアーは当日午前9時〜9時半頃の出発となります。
だいたいお昼頃の現地解散となりますので、できるだけお車でお越しください。
私の車では酔う方が多いので、できるだけご自身のお車で山に行きましょう。

料金はかかりません。(1泊2食付き以上の宿泊者対象の山菜採りです。)
そのため、ケガ等全て自己責任となります。
 
宿泊日に山菜を食べ、翌日その山菜を採りに行きます。
雨天でも実施しますので、カッパ等雨具もご用意ください。
山菜採りの格好は、 帽子、長袖の服、長ズボン、軍手、長靴、タオル、腰袋・かご等入れ物(レジ袋でもなんとかOKです)等です。
長靴と帽子は絶対に忘れないように!!(ケガ防止のため装備が整わない方は山菜採りできません。)
服装は「黒」等濃い色以外の色のものをご用意ください。「黒」はハチに刺される確率の高い色です。
当然ですが、山に入りと服は汚れます。
汚れても良い服装で、あまり薄いとケガの原因になるので、ワイシャツのような生地はご遠慮ください。

傷害保険には入っていませんので、山菜採りは自己責任でご参加ください。
(ケガ等に対する自己責任確認のため承諾書記名をお願いしています。)

もちろん、山菜採りツアー料金はございません。

上記日程以外の日はご相談下さい。(まず無理ですが、前日夜や当日早めならば場合によって可能な場合もございます。)



新ホームページに戻る

ご予約はこちら!!

下の芽吹き情報はあくまで採れる場所に行った場合のものです。同じ場所で全てを同時に採ることは不可能です。
コシアブラ中心の山・コシアブラとヨブスマソウの山・ジタケの山等々です。ほんの1〜2本程度なら全て採れることもありますが・・。

こしあぶら やまうど シオデ 山うど どうほ(よぶすまそう) 行者ニンニク

山菜の芽吹き情報(2018年6月1日)
2018年中に見鳥の山菜は引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ。
最新情報もこちらのみ更新中

http://midori.bandaisan.jp


ふきのとう   ---         かんぞう   ---
たらのめ   ---     わらび   ---
こしあぶら   ---     ぎょうじゃニンニク   ---
こごみ   ---     うるい   ---
みず   ---     葉わさび   ---
うど   ---     じたけ(ネマガリタケ)   ---
ふき   ---     しおで   ---
よぶすまそう(ドホ)   ---     アイコ(ミヤマイラクサ)   ---
木イチゴ(黄) --- 木イチゴ(赤ボンボリ) ---
アケビ --- ムカゴ ---
山グリ ---

平成29年5月17日
コシアブラとタラノメ 上のとは違う場所です ←とほぼ同じ場所 コゴミとヨブスマソウ


5月7日 コシアブラが採れています。


平成29年5月2日
初採りのタラの芽の大 初採りのタラの芽の中小
初採りのコシアブラ ハリギリ


平成29年4月22日  ココミ収穫



平生28年5月12日 収穫分
   
ジタケ(ネマガリタケ)採れ始まりました。 ヨブスマソウも採れ始め


平生28年4月26日 収穫分
   
 タラノメ育ちました。 かみさんの腰袋
   
私の腰袋 コシアブラも大きくなってきました。 

平生28年4月23日 収穫分
   
 タラノメ初収穫  コシアブラはまだ小さい
 
 コゴミは採れ始め



2015年4月28日収穫開始
タラノメ&コシアブラ初収穫 コゴミも採れ始め


見鳥の指標山菜の生育状況(2015年4月21日現在) 
カタクリ コゴミ シドキ 山わさび



数年前の状況
ペンションのコシアブラ 5/6 5月18日のコシアブラ 5月18日のタラノメ



2011年の収穫や状況
標高1390mのコシアブラ 6/2 標高1240mのコシアブラ 6/2

2010年の収穫
花ワサビ 5/18 コゴミ 5/18 アイコ(ミヤマイラクサ) 5/18
タラノメ 5/18 コシアブラ 5/12 タラノメ 5/12
ハリギリ(アクダラ) 5/12 コゴミ 5/12



見鳥の指標山菜の生育状況(2010年5月7日現在 例年並みに戻りました。)
コシアブラ タラノメ シドキ(モミジガサ) ウルイ(オオバギボウシ)


一気に最盛期?? 2010年5月6日
コシアブラ タラノメ ハリギリ(天ぷらのみおいしい)


採れた山菜天ぷら直前2010年5月5日
タラノメ初採り
コゴミ最盛期
コシアブラはもうちょい

   
見鳥の指標山菜の生育状況(2010年4月24日現在 遅れ気味です。) 
コシアブラ タラノメ シドキ カタクリ



見鳥の指標山菜の生育状況(2009年4月18日現在) 
コシアブラ タラノメ サンショウ ワサビ

見鳥の指標山菜の生育状況(2008年4月29日現在) 
コシアブラ タラノメ サンショウ ワサビ



山菜採りの収穫物  2007年版
タラノメ 5/12 コゴミ 5/12 コシアブラ 5/12
山ワサビ 5/12 ドーホ(ヨビスマソウ) 5/12 エラ(ミヤマイラクサ・アイコ) 5/12
ウルイ(ギボウシ) 5/12 ジタケ(ネマガリタケ) 5/19 葉ワサビ・ミズ・エラ 5/22

最近、検索キーワードで『山菜名+見分け方』でこのページに来られる方がけっこう居るようです。
もし、その場合はこれから書くことを良く読んでみてください。山菜を知っている方は飛ばしてくださいね。
山菜とは、自然の山に自生する『菜(ナッパ)』のことです。
当然、おいしい物、まずいけど食べられるもの、食べられるものに似ているが毒の物、食べられないと言われている物があります。
それを、ネットで写真を見て、判別することができるのでしょうか?
食べられる山菜の生態・生育環境も考えて、見分けなければならない場合もあります。(特にキノコ類)
安易な判別で、あなたは食べることができますか??
おみやげで、他の方にお裾分けできますか?
山菜採りの基本は、食べたjことがあって、見分けられる物のみを食べる分だけ採ることです。
食べたことがあっても、自分で採ったことがなければ、どんな場所で、どんな環境で、どんな状態で、生育ステージでの形や色等、
見分けることができますか?
初めての種類の山菜を採る場合は、実際にご自身で採ってみることが大事で、その場合は、必ず、その山菜を知る方と一緒に採る
ことをお奨めします。
数回一緒に採れば覚えると思いますが、1回ではなかなか覚えづらいと思います。
写真だけで判別し、食べることができるとしたらあなたは天才ですね。


詳しい山菜の調理の方法もご覧くださいね。

かんぞう 4月上旬〜4月中旬  くせはない。
そのまま天ぷらで、又、湯がいて酢味噌和えでどうぞ。

わらび 5月下旬〜7月上旬  採りたては柔らかで、あく少ない。
あくを抜いてから食べます。採りたてのわらびの根元の堅い部分を折り取り、 バットなどに入れます。重曹を適量ふりかけます。そこへ熱湯をたっぷり注 ぎ、蓋はしないでそのまま一晩置きます。後は水洗いしてあく抜きは完了です。 保存は、水にとって冷蔵庫に。
一番のおすすめの食べ方は、そのまま3cm位に切って、鰹節をかけ、醤油で 食べます。根元の少し堅い部分は、細かく刻みたたいてわさび醤油でどうぞ。

たらのめ 5月中旬〜5月下旬   採りたては甘み高い。
そのまま天ぷらで、又、湯がいてゴマ和えでどうぞ。和え衣には、 ゴマ以外にクルミを入れると更に美味です。

こしあぶら 5月中旬〜5月下旬   香りよく美味。(あぶらっぽ)
そのまま天ぷらで、又、湯がいてゴマ和えでどうぞ。和え衣には、 ゴマ以外にクルミを入れると更に美味です。たらのめより香りがあり、 おひたしもなかなか。

み ず 5月中旬〜7月下旬   癖もなく歯ごたえ良し。あくはない。(みずな・うわばみそう)
生のまま、根元近くの堅い部分や根を細かくたたき、二杯酢か三杯酢で、 又、わさび醤油をかけても美味です。
葉は天ぷらに、茎は、さつまあげ等と一緒に醤油味で煮ます。

うるい 5月中旬〜6月中旬   歯触りとても良い。あくはない。(おおばぎぼうし)
湯がいておひたしに。味噌汁の実もおいしい。茹ですぎに注意。

しおで 6月中旬〜7月上旬   癖もなく甘く言うこと無し。(ひでこ)
知る人ぞ知る山菜の隠れ王様。湯がいて水取りしてマヨネーズをかけて どうぞ。生のまま天ぷらも又最高。

こごみ 5月上旬〜5月下旬  癖もなく美味。(くさそてつ)
生のまま天ぷらで、また、湯がいて水取り後よく絞ってゴマ和えで。

ふ き 6月上旬〜7月上旬   香り高くおなじみの味。
軽く茹でて、水にさらし、皮をむいてから煮付けなどで。 生のまま、皮をむき水にさらしてから天ぷらでどうぞ。やみつきです。

じたけ 6月上旬〜6月下旬   歯触り、香りとも最高。(ねまがりたけ・ひめたけ)
採りたてを皮のまま焼いて、熱いうちに皮をむいて味噌かマヨネーズを つけて食べます。食べ始めたら止まりません。味噌煮や煮付け、味噌汁 の実なども美味です。生をむいて天ぷらもなかなか美味。
じたけ

やまうど 5月下旬〜6月上旬   香り高く歯触りも最高。
先端部分は生のまま天ぷらで。全部を使ったきんぴらは最高。煮付けも なかなかです。みそ漬けも美味。


 たらのめ こごみ こしあぶら
    たらのめ         こごみ        こしあぶら

山菜の調理方法

山菜の採り方

5月上旬〜6月上旬の日曜日は、一緒に山菜採りに行きます。
詳しくは上部日程をご覧下さい。
汚れていい服装と長靴、軍手をお持ち下さい。

私の山菜採りのお手伝いをしていただくので特に料金はかかりません。危険管理はご自身でお願いします。
尚、昼食はコンビニ等で各自ご用意下さい。

夕食は山菜づくしとなります。
尚、通常の宿泊でもこの時期の夕食は山菜づくしです。
  
山菜づくしの夕食            ジタケ焼き


2007年5月初旬の山菜採り 山菜の天ぷら
コシアブラ・アクダラ・タラノメ・コゴミ
コシアブラのごま和え
コゴミのごま和え コシアブラのお澄まし


今年も山菜の通信販売(直販)を始めました。
山菜屋みどりを見てください。

山菜中の放射線量測定機器購入断念についての経緯及び今後の展開
山菜の放射線量を計らないで提供したり、山菜採りで採ってもらうことについて、どうしても、測定用機器の購入が必要と思ったために、相談室へ相談しました。数万円なら良いのですが、もっと高いので、相談となっています。
そこでの最初の回答は、『購入後、賠償請求に書いて出してほしい。認められるかはわからない。』とのことでしたので、どうしても、購入前に回答をもらわないと購入に踏み切れないため、ごり押しで頼んでおきました。
その回答が以下の物です。まあ、判ってはいたのですが、こんなところが東電なのですね。
電話番号、人名等本人はいやがっていましたが、事実は隠さずここに公にします。
東電とのやりとりに関しては、機密保持契約がありませんので、公表いたしました。(菅○ 義△ 部長との電話口ではこの記述は見つからない事を確認済み!!)
平成25年2月25日17:00からの電話による内容です。
東京電力(株)福島原子力補償相談室
会津若松補償相談センター
産業相談第二グループマネージャー
菅○義△ 部長からの回答です。
グループの電話だと思われる 080-5989-2329
相談室電話 0120-926-404(受付時間:午前9時〜午後9時)
迷惑になるので電話は掛けないようにお願いします。
『賠償に関しては本店扱いです。ただ、見鳥に関することは会津で対応するように言われている。本店担当者については一切教えられません。』

放射線は目には見えないので、食品の放射線測定器購入について打診をしたところ、

『山菜等、食品について、ペンションで測定器購入については、賠償に対象とはならない。そのため、山菜等、食品の放射線量を測定する場合は、公共の測定機関でやりなさい。1kgを採れない希少山菜についての測定は、答えられない。
お米は全袋検査となっているが、この機械の購入については東電の賠償であるかどうかは把握していない。』

とのこと。

お客様に提供する山菜の測定も、公共の測定機関を利用すると、最低1kgを刻んだ状態で計るために、希少天然山菜についても、検査用がほとんどになると言う矛盾を抱えた天然山菜となってしまいそうです。更に、1回の測定には1品のみ、測定結果が出てから次の申し込みとなるので、即日で全山菜の結果が分かることにもならないようです。

『基本的には猪苗代町が発表している数値を利用してもらいたい。お米は全袋測定しているが(東電の検査機械についての賠償関与は不明)、山菜についてはそのようにしてもらいたい。』

とのこと。

お米は平坦地で栽培されているのに全袋検査が実施され、山菜は、広く山間地で自生しており、それは猪苗代町で検査結果を発表しているエリアを参考にしなさいという何とも言えない東電の対応です。

ということで、購入を考えていた食品の放射線量の検査機械は断念します。

まあ、東電から来ている「賠償金ご請求書 解説と記入例 観光業者さま用A」(20105-04)の44ページ「F 追加的費用」の「4」放射線測定器の購入費用には該当しないという、非常に変な回答です。


ペンション見鳥で提供する山菜、及び、山菜採りで採取する山菜については全て自己責任で食べてください。
誰にも責任はとってもらえないし、測定も公機関を使えという事のようですので、自己責任ですよ。

トップページに戻る