2002年12月、新しく家族になったエリーも、始めての冬を楽しみました。
町には町営のスキー場、それに隣接して町営温泉、県営の少年自然の家などがあり冬でも賑わっています。
1月15日の夜に行われる塞の神のどんど焼きも楽しみのひとつです。みなさん1年の健康と息災を願ってお餅やスルメを焼いています。
会津の冬は厳しいです。左の写真は家の前の雪の朝です。道路は暖かい地下水をポンプで散水して雪を消す消雪道路になっています。でも、一歩消雪道路を外れると右の写真のようになります。このような日々が12月下旬から3月上旬まで続きます。屋根や庭の除雪、集落内の路の除雪、時にはブリザードの吹き荒れる天候、雪の降らない地方の方には想像出来ない生活だと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
始めての雪も平気で遊ぶ | 爺待って | あれ! ニャンコがいる! |
![]() |
![]() |
![]() |
なんだろう??? | おばあさんの靴を噛む | ばあちゃん早く来て |